PythonプロジェクトにOpenTelemetryを導入する

こんにちは。Quipu という原価計算システムの開発をしている山田です。 最近まで原価計算システムのバックエンドのアーキテクチャを変更するプロジェクトをチームで進めていて、その中で Python プロジェクトに導入してよかった OpenTelemetry について共有…

社内勉強会開催レポ(データ分析コンペの紹介 | Microservices)

キャディでエンジニア採用を担当しております片渕です。 今回は、エンジニアの社内勉強会「STUDDi」にてプレゼンがありました一部の情報(2ネタほど)を、レポート形式でお伝えしたいと思います。 STUDDIは、エンジニア全員が持ち回りで発表機会があるもので…

キャディでの Streamlit 活用事例

こんにちは。ソフトウェアエンジニアの江良です。 普段は Web アプリケーションのコードをせっせと書いて暮らしているのですが、AI Lab の誕生に伴い、機械学習を専門とするエンジニアと協業する機会も増えてきました。 今回は、機械学習の研究開発プロジェ…

【イベント登壇レポ】西場氏とばんくし氏が語る、エンジニア転職の今〜メガベンチャーとスタートアップでの仕事〜

キャディでエンジニア採用を担当しております片渕です。 今回は2022年2月8日に開催されたFindy様のイベントに登壇させていただきました、AI LabのMLEテックリードの河合(@vaaaaanquish)からのトーク内容を中心にまとめたイベントレポートをご紹介していき…

製造業とソフトウェアの品質 Part 2/2

QA

物理のモノづくりと比べたソフトウェア開発 物理的なモノだからこそ難しい事: ここまでは品質の難しさや取り組みの重要性に関して語ってきましたが、物理的なモノを扱っているからこそ発生するチャレンジを紹介します。 [toc] スケールの難しさ: ソフトウ…

【イベント登壇レポ】VPoEハック最前線 〜エンジニア組織の現在〜

キャディでエンジニア採用を担当しております片渕です。 今回は2022年1月26日に開催されたMIDAS TECH STUDYに登壇させていただきました、AI LabのMLEテックリードの河合(@vaaaaanquish)からのトーク内容をまとめたイベントレポートになります。 下記のよう…

社内勉強会開催レポート(OAuth 2.0とOpenID Connect | 地図情報システム)

キャディでエンジニア採用を担当しております片渕です。 今回は、エンジニアの社内勉強会「STUDDi」にてプレゼンがありました一部の情報(2ネタほど)を、レポート形式でお伝えしたいと思います。 STUDDIは、エンジニア全員が持ち回りで発表機会があるもので…

社内勉強会開催レポート(Clean Architecture/ 自律移動ロボット/3D CADデモ)

キャディでエンジニア採用を担当しております片渕です。 今回は、エンジニアの社内勉強会「STUDDi」にてプレゼンがありました一部の情報(3ネタほど)を、レポート形式でお伝えしたいと思います。 STUDDIは、エンジニア全員が持ち回りで発表機会があるもので…

Aleph.js + urql + chakra-ui

こんにちは。桐生です。久々の投稿となりました。 最近Next.js+urql+chakra-uiで環境を構築する機会があったのですが、Deno上にも同じような環境が作れないかと思い、Aleph.jsを使っても同じようにやれるのか試してみたので、その内容を共有したいと思います…

Data活用の未領域に挑むAI Lab【イベント登壇レポート】

キャディでエンジニア採用を担当しております片渕です。 今回は2021年12月21日にキャディ主催にて開催したイベント こちらに登壇した、テクニカルプロダクトマネージャーの今井(@imaimai0)とMLEテックリードの河合(@vaaaaanquish)がプレゼンテーションした…

製造業とソフトウェアの品質 Part 1/2

QA

はじめに こんにちは、小橋です。前回はシリーズBの調達後のキャディの進化について書かせて頂きました。その中で開発組織のアジリティ向上やイノベーション推進のためのプラットフォームチームに関して触れましたが、今回は新たな組織横断課題についてお話…

社内勉強会開催レポート(Scala,単一超解像,CPU)

たびたび登場失礼します、キャディ HR for Tech の岡野です。 過去にも Tech Blog の中で振れられたこともある、社内勉強会の「STUDDi」。 エンジニアの知的好奇心を刺激するこのイベントについて一部の情報(3ネタほど)を社外の方にもお伝え出来ればとおも…

Rustの採用背景・特徴・学習の難易度について【イベント登壇レポート】

Tech Blog 初投稿で緊張している、岡野です。(キャディでエンジニア採用を担当しています) 2021年11月11日に開催されたFIndyさん主催のイベント 注目の言語Rust、開発現場でどう使われる?活用企業の現場に聞くVol.2 こちらにキャディのバックエンドエンジニ…

AgGridのデータのセルのInとOutを整理

こんにちは、キャディでソフトウェアエンジニアをしている小倉です。今はフロントエンドを主に触っています。 いきなりまとめ(TL;DR) 本記事は、AgGridのセルの値のReadとWriteについての機構をまとめた記事になります。 記事が長くなってしまったので、触れ…

キャディチームが Sansan × atmaCup #12 で 9th になりました

はじめに 先日行われた atmaCup #12 にて、「CADDiチーム立ち上げ期MLE・DS積極採用中」チームが 245チーム中 9位 になりました。 惜しくも入賞は逃してしまいましたが、コンペティション内でチームとして参加していた中では最も良い成績を残す事ができまし…

Hosted Redash(app.redash.io) から Self-Hosted Redash(GKE) への移行

こんにちは。Platform チームの飯迫 (@minato128)です。 CADDi ではこれまで Hosted Redash(app.redash.io) を利用していたのですが、残念ながら 2021/11/30 に End of Life になるので、10 月末に Self-Hosted Redash 環境を構築して移行しました。今回はそ…

Row Polymorphism in C++20

Summary This post is my hobby and has nothing to do with work. I have wanted Extensible Records (a library in Haskell) for a long time. The time has finally come. The language features we need to implement it are there in C++20! Therefore,…

コードゴルフのキャディをやってみた

<div class="so-widget-sow-editor so-widget-sow-editor-base" ><h3 class="widget-title">CTO自らコードゴルフのキャディをやってみた</h3> こんにちは。キャディCTOの小橋です。キャディは特注部品の調達支援などを行っている製造業スタートアップです。8月に約80億円のシリーズBの資金調達を受けて今後のキャディについての記事を書かせていただきまし</div>…

The Next Stage of CADDi Engineering

はじめに 今までの歩み ドメインモデル構築フェーズ 必要なデータの取扱及び蓄積フェーズ KLEIN QUIPU HERODOTUS パートナーポータル 個人の力を組織の力に 今後への期待と投資 物理とデジタルの橋渡し データを活用するフェーズ プラットフォームチームの立…

なんでもやるがなんでもはやらない?CADDi の Platform チームは、何をするチームなのか?

こんにちは。SWE の飯迫 (@minato128) です。 7月1日、CADDi で初めての Tech 組織横断チームとして、山田(@kei711_) と一緒に Platform チームを立ち上げました。一般的に Platform チーム/エンジニアの役割は、SRE ほど型化されておらず会社によってやるこ…

Rust Cookbook for Beginners

こんにちは @ryokotmngです。 今日は社内ドキュメントの、Rust初心者向けのクックブックを公開しようと思います。 私自身コードを書くのに四苦八苦していた頃にとても助けられたので、Rustをはじめたばかりの方の参考になれば嬉しいです。 目次 [toc] はじめ…

Rust についてカジュアル面談で頻繁に訊かれる質問と、それに対する個人的な回答

エンジニアリングマネージャーの村上 (@mura_mi) です。採用関連で面談に出ることが多いのですが、大体7割くらいの確率で 「なんで Rust 使ってるのですか?」「Rust 使っててどうですか」と聞かれるので先回りして書いておこうと思った記事です。 なんで Ru…

React + Neo4j によるコストモデル可視化の取り組み紹介

はじめに こんにちは。キャディで原価計算システムの開発を担当しております、高橋です。 この記事は キャディ Advent Calendar 2020 の23日目です。前日は朱さんの 「【開発カルチャー発信 vol.1】原価計算システム開発チームの開発理念を大公開!」でした…

【開発カルチャー発信 vol.1】原価計算システム開発チームの開発理念を大公開!

こんにちは、キャディでバックエンドエンジニアをしている朱です。 この記事は CADDi Advent Calendar 22 日目の記事です。昨日は、高藤さんによる「tracing crateを利用したRustのlogging方法について」でした! 今回は、私が所属している原価計算システム…

tracing crateを利用したRustのlogging方法について

こんにちは。CADDi でバックエンドエンジニアをしている 高藤 です。 この記事は CADDi Advent Calendar 21日目の記事です。昨日は、寺田さんによる RustでRAMの動作原理をシミュレートする でした! 今回はRustのtracintg crateについて紹介したいと思いま…

RustでRAMの動作原理をシミュレートする

頭おかしいタイトルですね。何を言っているんだお前は。 本記事は CADDi とは何の関係もありませんし、実用的価値も一切ありません。その点はご了承を。 あ、Rust が分からないからといって帰る必要はありません。この記事はほとんどRustと無関係です。なん…

Apollo Client 3.0 ではじめる快適キャッシュ生活

こんにちは。テクノロジー本部バックエンド開発グループの江良です。 この記事は CADDi Advent Calendar 19 日目の記事です。昨日は、狭間さんによる「GraphQL PaginationのNestJSでの実装」でした! 「バックエンド開発グループの〜」と自己紹介したばかり…

Valgrindでコード解析してみる

はじめに テオ。弾薬が尽きた。このまま突入する、さらばだ。ヴァルハラで会おう。Wir sehen uns in Walhalla! これは第二次世界大戦時のドイツ空軍のエースパイロット、ハインリヒ・エールラーの最後の言葉です。 北欧神話で戦死した人がラグナロク(終末の…

KleinというProductについて

えこんにちは!CADDiでプロダクトマネージャーとしている @yskeee000 です。 もうそろそろ仕事納めしたい 本記事は、キャディ Advent Calendar 2020 – Qiita の16日目の記事です。昨日の記事は松田さんの「Rust入門者がrust-analyzerへのコントリビュートを…

Rust入門者がrust-analyzerへのコントリビュートを達成するまで

はじめに はじめまして、テクノロジー本部バックエンド開発グループの松田です。 この記事は、CADDi Advent Calendar 15日目の記事です。昨日は、和田さんによる「Rust と nalgebra で MLP を実装した話」でした! CADDiでは、バックエンドの主要な開発言語…