CADDiプロダクト横断の認証認可基盤を開発している話

注意! 2023年8月時点の内容となりますので、参考情報としてご覧ください。現在、アーキテクチャを見直し、同等の機能をより効率的に実現できる構成にして随時開発中です。機会が来たら新しいアーキテクチャの構成を紹介します CADDi Platformグループの前多…

第2回 クラウドネイティブなインフラのTerraformによるIaC化

※本記事は、技術評論社「Software Design」(2023年5月号)に寄稿した連載記事「Google Cloudで実践するSREプラクティス」からの転載です。発行元からの許可を得て掲載しております。 はじめに 第1回(本誌2023年4月号)では、キャディにおけるGoogle Cloudを中…

第3回 Digital Native Leader’s Meetup に参加しました

こんにちは。DRAWER SRE の廣岡です。最近は開発チーム内の権限付与方針の整備や、他チームのインフラ構築のサポートなどに取り組んでいます。 さて、キャディではサービス構築のために Google Cloud のマネージドサービスを多く利用しており、そのご縁で先…

第1回 信頼性を高めるサービス基盤と技術選定

※本記事は、技術評論社「Software Design」(2023年4月号)に寄稿した連載記事「Google Cloudで実践するSREプラクティス」からの転載です。発行元からの許可を得て掲載しております。 はじめに キャディ株式会社の前多です。筆者はPlatformグループという部署…

機械学習API基盤にregression test を追加する

こんにちは、キャディでMLOpsをやっている志水です。機械学習の推論基盤にregression testを追加したところ依存パッケージのアップデート等が楽になり開発者体験がすごくよくなったので、その詳細について書きます。 [toc] 推論基盤の運用 MLOpsチームでは機…

輪読会を1Q通して運営してみて

こんにちは、キャディでMLOps をやっている志水です。昔から本を読むのが好きなので輪読会には以前から興味があり、今回Q(四半期)を通して運営したのでその様子を共有します。 [toc] なぜ輪読会を始めたか ばんくしさんが「Googleのソフトウェアエンジニア…

AI 組織のモノレポ紹介

AI 組織のモノレポ紹介 はじめに こんにちは、西原です。AI Lab の MLOps チームでエンジニアとプロダクトオーナーを兼任しています。私たちは、日々機械学習(ML)の成果を素早くシステムに取り入れ、安定した運用を実現するための仕組み作りに取り組んでいま…

機械学習APIを用いた図面解析ETL基盤

はじめに こんにちは、キャディAILab MLOpsエンジニアの廣岡です。MLOpsエンジニアの業務では、機械学習エンジニア(MLE)の開発したモデルのデプロイ面の協働や、それらを含む機械学習基盤の開発・運用などを担当しています。最近は特にモデルデプロイに伴…

Chrome Extension で作るクラウドいらずのMLモデル提供

TL;DR Chrome Extension経由で独自に学習したMLモデルを社内配布できるようにしました モデルはユーザのブラウザ上で実行するので余計な通信も発生せずクラウド代も不要です 背景 こんにちは。CADDi AI Lab MLOpsチームの中村遵介です。普段は機械学習エンジ…

Vertexで3ヶ月で作る運用可能なML API基盤

こんにちは。CADDiのAI LabでMLOpsエンジニアをやっている中村遵介です。 MLOpsチームは今から3ヶ月前に立ち上がったばかりの新しいチームなのですが、その前身としてAPI基盤を作っていた時期があったので、そこで得られた知見を書いていこうと思います。 背…

Worse Is Better の精神で Domain Specific なCADを作っている話

私(寺田 @u_1roh)が携わっているプロジェクトについて。 ここでは「金属加工品の多品種少量生産」という文脈の話をします。具体的には、例えば板金加工や旋盤やフライス盤による機械加工などの受注生産をイメージして下さい。 CAD/CAMの理想と現実 製造業…

あれから 1 年、Platform チームのその後

はじめに こんにちは。Platform チームの飯迫 (@minato128) です。 2021 年 7 月 1 日に CADDi で初めての Tech 組織横断チームとして、山田(@kei711_) と一緒に Platform チームを立ち上げ、約 1 年 3 ヶ月が経過しました。今回は、我々が立ち上げからこれ…

OpenSearchで実現する画像検索とテスト追加で目指す安定運用【イベントレポート】

OpenSearchで実現する画像検索とテスト追加で目指す安定運用 こんにちは、CADDi AI Lab MLEの志水です。 8/19に10X,M3の両社と検索運用の勉強会#Search_C10Xm3 を開催いたしました。 おかげさまで当日までの登録者が254名 、当日の参加者は最大137名までお越…

【atama plus×カミナシ×キャディ】スタートアップと技術的負債 by SELECK イベントレポート

はじめに 河合セッション AIプロジェクトでありがちな技術的負債負債 CADDi AI Labにおける技術的負債 CADDi AI Labにおける対策 パネルディスカッション おわりに はじめに こんにちは、最近オーディオミキサーを買い換えたら「リモートMTGの音質が良くなっ…

Ciliumを試す -サービスメッシュにサイドカーが必須だと思っていたがそんなことはなかったぜ-

こんにちは。 Platformチームの前多(@kencharos)です。 2022年8月9日に開催した社内勉強会で、eBPFベースのネットワークミドルウェア、Cilium(スリィアム) について発表しました。 この記事は発表の内容をベースに内容を補足したものです。 この記事を読むに…

eBPFに3日で入門した話

はじめに eBPF とはなにか ざっくり概要 「Packet Filter」なのに「Virtual Machine」? eBPFでなにができるか? カーネルイベントのフック ユーザーランドアプリケーションとのやりとり eBPFの主な用途 eBPFが注目される背景 eBPFの仕組み アーキテクチャと処…

【2022年8月更新】キャディTech組織の必読情報総まとめ

エンジニア採用担当の浜田です。 キャディでは note、Wantedly、 Tech blog、twitter 、podcast、オンラインイベントなど様々なメディアを通じて情報発信をしています。 多種多様なキャディのコンテンツに対し、エンジニアのみなさんが効率よく情報を獲得で…

半年で製造業向けAIサービスをリリースした開発チームのノウハウ大公開【イベントレポート】

半年で製造業向けAIサービスをリリースした開発チームのノウハウ大公開レポート 半年で製造業向けAIサービスをリリースした開発チームのノウハウ大公開レポート はじめに 登壇者 CADDi DRAWERの成り立ち CADDi DRAWERにおけるエンジニアリング Q&A 今後の展…

インターン体験記【生産管理プロダクトチーム:渡邊】

[toc] はじめに はじめまして。CADDiの学生インターンとしてバックエンドエンジニアをしている渡邊です。 このたび、3ヶ月間のインターンを7月末に終えるにあたり、その成果発表として記事を書きたいと思います。 この記事では、私がインターンを始めるまで…

Cloudflare for application 入門

CloudFlare for application 入門 はじめまして、キャディでバックエンドエンジニアをやっている矢野です。 CloudFlareについて、2022年5月24日に開催された社内勉強会で発表させていただきました。 CDNで有名なCloudFlareですが、CDN以外のサービスの展開が…

【現在の挑戦 01】グローバルカンパニーになるための開発体制のグローバル化と多言語化

はじめに 現在の8つの挑戦と未来の8つの挑戦 本記事は、以前公開した CADDi Tech 現在の8つの挑戦と未来の8つの挑戦 というコンテンツをより深くご理解いただくために、キャディのメンバーがそれぞれの挑戦の目的や意図を説明する連載記事となっています。 …

proc_macro_workshopでRustの手続き的マクロに入門する 後編

はじめに builder マクロを作る(続き) 06-optional-field 目標 実装方針 実装 ガード節で Optional でない型のみエラーを出すようにする Optionでラップされた型はアンラップしてCommandBuilder構造体のフィールドで保持する Optional な型の setter メソ…

GitHub Actions で private リポジトリの action を共有する仕組み

注意!! 記事を書いた時点からの更新があります この記事の内容は古くなっています。当時の課題は 2022年12月のGithub ActionsのUpdateにより、同一オーナーの private repository のActionsを参照可能になったため、同一オーナー間であればこの記事の手順を…

キャディ新プロダクトリリースに寄せて

はじめに ご無沙汰しております。キャディでCTO務めております小橋です。 先ほど製造業のモノづくりに直接関わっていたキャディならではの製造業向けSaaSプロダクト「CADDi DRAWER」のプレスリリースを出しました。この数年間、物理的な製造・検査・納品をし…

ふんいきでやる はじめてのバイナリ解析【社内勉強会開催レポート】

はじめまして、キャディでバックエンドエンジニアをやっている秋山です。 趣味で粛々とやっていたバイナリ解析について2022年5月17日に開催された社内勉強会で発表させていただきました :tada: [toc] バイナリ解析とは? バイナリ解析とは、製品や実行ファイ…

Joining CADDi Inc. Internship as a Frontend Developer: What I Had Learnt

In March 2022, I was fortunately to join CADDi Inc. for a month-long internship as a frontend developer. It was an amazing and fruitful experience. Why I joined the internship Without any explanation, it might be hard to imagine why a comp…

CADDi Be Agile! 〜開発もビジネスもスクラムで回してみた【イベントレポート】

キャディでエンジニア採用を担当しています片渕です。 今回は2022年3月25日に開催したイベント、『CADDi Be Agile! 〜開発もビジネスもスクラムで回してみた』の内容をレポート形式で紹介しています。 メインのアジェンダとしては大きく以下3点です。 Tech組…

PLC【社内勉強会開催レポート】

キャディでエンジニア採用を担当しています片渕です。 本記事では、2022年3月29日に開催されたエンジニアの社内勉強会「STUDDi」、Yaoからのプレゼン内容をレポート形式でまとめています。 [toc] PLCを語る上で欠かせないのはFA Yao: 私の方からは今回、PLC…

会計ドメインナレッジ「収益費用対応の原則」【社内勉強会開催レポート】

キャディでエンジニア採用を担当しております片渕です。 今回は、2022年3月8日に開催されたエンジニアの社内勉強会「STUDDi」、八巻からのプレゼン内容をレポート形式でまとめています。 キャディでは製造業DXに取り組んでおり、社内の受発注オペレーション…

proc_macro_workshopでRustの手続き的マクロに入門する 前編

はじめに Rust のマクロ 宣言的マクロ 手続き的マクロ proc_macro_workshop proc_macro_workshop について proc_macro_workshop の進め方 derive(Builder) マクロを作る マクロの処理の流れ マクロを開発する上での Tips dbg!マクロの使用 cargo-expand 01-p…